真備町からのお客様をガイドしました

目次

下津井町歩きガイドを実施しました

スクロールできます

本日は真備町からのお客様をお迎えし、下津井の町並みや祇園神社のガイドをしました。
日本舞踊の先生、詩吟の先生、万葉集の先生とさまざまな文化的な活動に携わっておられる方々で、お会いする前はガイドするこちらが少々緊張しておりました。
しかしお話してみると皆様とても穏やかでお優しく、小さなことにも感激してくださるので、ご案内しているこちらまで嬉しくなりました。

日本舞踊の先生が、まだかな橋を歌った歌で踊りを教えておられるそうで、「是非一度実際にその地を訪れてみたい」と今回の訪問を決められたそうです。まだかな橋跡に立つ石碑の前で、ガイドから当時の様子を熱心に聞いておられました。

祇園神社の石段を登り切って、瀬戸内海の美しい眺望が開けたところで、詩吟の神﨑芳貢(ほうこう)先生が、下津井港を詠った詩吟を披露してくださいました。青い海と空を背景に詩吟を堪能するという贅沢で心に残るひとときでした。

しもついシービレッジ(株)さまとの文化交流に同席しました

スクロールできます

また、ガイド活動ではありませんが、その後、当会の賛助会員様であるしもついシービレッジ(株)さまとの文化交流に同席させていただきました。
しもついシービレッジ(株)さまは下津井の町おこしの中心として、さまざまなイベントを盛り上げておられます。先日行われた「下津井宵灯り」でも主催の実行委員会を支えて、趣深い宵の祭りを成功に導きました。
下津井の人々の町おこしへの熱い思いを聞き、真備の皆様も「下津井の素晴らしい歴史と伝統をぜひ後世に残していかなければいけませんね」と共感されていました。

懇親会では日本舞踊の若柳真翠(しんすい)先生がまだかな橋の踊りを披露してくださったり、シービレッジ会員の津本ゆかり様が下津井節を唄ってくださったりと、非常に有意義な交流の場となりました。
今回の出会いをきっかけに、お互いの地域活動で協力し合える関係を築いていくことができれば、と心から願わずにはいられませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次