【児島観光ガイド協会】地域の魅力を深く伝えるために

倉敷市児島観光ガイド協会

〜創業120年の繊維メーカー「株式会社ショーワ」さまを訪問〜

児島観光ガイド協会では、お客様に観光案内をする際、どんなご質問にもお答えできるように、地域の産業や歴史について幅広く学ぶ研修会を定期的に開催しています。

今回の研修テーマは、児島三白のひとつ「綿」から発展した児島の基幹産業・繊維業
その理解を深めるため、糸から染色・反物製造までを一貫して行う株式会社ショーワさまの工場を見学させていただきました。


株式会社ショーワとは

  • 創業120年の歴史を誇る繊維メーカー
  • 独自技術による糸染色から生地の製造・販売まで一貫生産
  • 通常では染められない糸も、独自開発のロープ染色技術で染色可能

■ 見学の様子

当日はガイド協会のメンバー14名が参加。
糸の染色から生地になるまでの一連の工程を丁寧に説明していただきました。

見学した主な工程

  1. 生地を織るための糸を束にする整経作業
  2. 糸の染色
  3. 分繊・サイジング(糊付け)工程
  4. 自動織機による生地生産
  5. 生地仕上げ工程

工場見学の後は、本社で参考ビデオを視聴し、製品(生地)の展示室も拝見しました。


■ 参加者の感想

「㈱ショーワ」は、通常の染色方法では染められない糸を、独自技術のロープ染色で解決し、多種多様な生地を生産している、地域産業において貢献しいる会社だと感じました。


■ 研修を通じて

今回の研修を通じて、児島の繊維産業の奥深さと職人技術の魅力を改めて実感しました。
このような学びを日々積み重ねることで、お客様に正確で満足度の高い観光ガイドをお届けできるよう、スキルアップを続けてまいります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次